プロ野球日本シリーズが始まっている。
セントラル代表はドラゴンズ。パシフィックはマリーンズ。マリーンズはレギュラーシーズン3位からの初の出場だ。
開幕当初からマリーンズには注目していた。バレンタイン監督から西村監督に代わり野球のスタイルが若干変わった。ルーキーの荻野選手が渋い活躍をしており優勝もありえるんじゃないか?の勢い。残念ながら荻野選手はケガで離脱。チームも失速したがクライマックスを制しての日本シリーズ進出は立派だ。バレンタイン色を拭い去るように西村監督は「和」という言葉を大事にし選手を鼓舞している。実に好感の持てるチームだ。
対するドラゴンズ。地味な戦い方だったがシーズン中盤から投手陣が整備され実力を発揮。タイガース、ジャイアンツを鼻差、鼻差で制し、クライマックスファイナルも強打のジャイアンツをあっさり退け56年ぶりの完全制覇を狙う。
くしくも両監督は現役時代同じ釜の飯を食い、当時のオリオンズの内野を固めた間柄。これもなにかの縁であろう。
シリーズ第1戦はマリーンズがドラゴンズのお株を奪う野球で快勝。第2戦はドラゴンズがレギュラーシーズンにもあまり見られなかった猛打で勝利。まったくの五分である。
今日からマリンスタジアムでの3連戦。この球場はいたずらな風が吹き荒れる。地の利を生かしてマリーンズか?苦手サブマリン渡辺俊介投手を打ち崩せるか、ドラゴンズ。先発がゲームを作り、高橋、浅尾、岩瀬の三本の矢に託したいところ。
「静」の落合監督。「和」の西村監督。昭和の匂いが漂ってくる。
地上波の放送がないだとかマスコミはうるさくいうがどうでもいいじゃないか。
ここに日本プロ野球の最高峰があるんだ。
ファンはじっくり腰を落ち着けて楽しめばいいのだと思う。