よーく、みてみたら穴子ではあーりませんか!
でもって生きてます。ためしに水槽に入れてみたら泳ぎ始めます。どーせすぐお亡くなりになるだろうと思っていたらいまだ、元気。なんだか愛着すらわいてきます

えさもやらないのにたいしたもんです。一度、余った甘エビ(しゃれじゃなく)を入れてみたら食べる様子もなく何ででしょう?調べたら甲殻類が好物とあったんですけど…。たぶん生きてる餌しか食べへんのかな?
かといって、水槽の活け海老に手を出すわけじゃなく。
以前、お客さんが釣ってきた小鯛には閉口しました。
「観賞用にいれときゃー」
と言われ、水槽に入れたのはいいんですが、なんと
活けの車えびを食い荒らすじゃありませんか!
原価で200円もする海老を食い散らかして大損です。「海老で鯛を釣る」といいますがほんまその通りですわ。
早速、調理させていただきました!ただでもらったのに原価発生です。
普段は水槽の魚に愛着はなんかわかないのにこの穴子君は可愛いやつです。穴子は夜行性なので明るいうちは砂の中や岩陰に隠れています。
楽山の水槽の中では



楽山、ご来店の際には水槽の中を、そーっと覗いてみてください!
可愛い「穴子君」がいるはずです!
一宮 すし ランチ グルメ すし券 宴会 会席 法事 慶事 座敷 個室 接待 仕出し 弁当