しかし今年の天候はおかしいですね
今朝は早朝野球車に乗ったら気温6度。野球やるにはちと寒い
ネックウォーマーが欠かせません。
途中までいい感じで0-0でしたが力尽きて0-4の完封負けボクは2打数ノーヒット
右中間に上手いこと打ったのにライトのダイビングキャッチに阻まれました
敵ながら天晴れのプレーでした
春のおすすめの魚でよく「真鯛」とよく書きますが今日は少し違う食べ方を紹介します
先ずは 昆布締め
本来、江戸前のにぎりネタは一手間かけるのが常でした。鮪をづけにしたりひかりものを酢で〆たり。穴子を煮るとか海老なんかをゆでたり。
白身の昆布締めもその中の手法のひとつです
鯛以外でもヒラメやキス、季節の白身魚を昆布でしめます。お店によっていろいろやり方がありますが楽山ではこうやって節のまんま昆布に包みます。半日経てばOK昆布の風味と身も、もちっとしておいしゅう御座います
おつまみでも握っても美味しいですよ
鯛は頭や中骨も捨てるとこがなく焼いたり、煮たりお味噌汁やお吸い物にもなります
今日は立派な白子 も入っていました
ぬるま湯に酒を入れて昆布をさし、ゆっくりボイルして冷水に取ります。
立派な珍味の完成です
日本酒にぴったり
今夜も美味いもんおだしします