fc2ブログ
美味しいものを自然体で提供したいと勝手に思ってる楽山若大将の気ままなブログ
朝晩、めっきり涼しくなりました。

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。

そして、日本酒も秋が美味しいのです。

「ひやおろし」

春に搾った酒を寝かせて秋に出荷する酒のことを言います。

風情がありますね。



本日、入荷の日本酒たち。

ひやおろしではありませんが、これからの料理にぴったりのお酒です。

特におすすめは「笑四季 純米大吟醸 マスターピース 2017 #2」

大吟醸とはいえ、吟醸香が少なく、食中酒として楽しんでいただけます。

セレクトはいつもお世話になっているさくら酒店さん。

さすがのチョイスです。

是非、ご賞味ください。

明日は定休日になります。

木曜日、また、お待ちしております。
今日から5月。

早いですね~。

って、毎月言ってる気がする(笑)

今月もよろしくお願いいたします!

さて、いよいよ1週間に迫ってきました、一宮で最大とも言われるイベント

「杜の宮市」

5月7日(日)開催です。

楽山、初出店。仕込みもぼちぼちやっていますよ。

だし巻きサンドウィッチ



名物 穴子押し寿司



名物  松前寿司



そして

卯の花



ベジドレ



ホワイトシップのツナ缶



などを販売。

余裕があったら、たけのこご飯も炊こうかなって考えています。

そして、売れるかどうかわかりませんが

日本酒ハイボール



も販売。お天気がいいといいのですがね~。

何か、飲み物と思いまして、日本酒を炭酸で割って飲んだらいいかと。お昼だしアルコールガツンとはどうかなって考えたんです。お店をあちこち回りたい人も多いだろうし、軽くアルコールを飲むのも悪くない。あまり酔わない方がいいと思いましてね。

いつもお世話になってるさくら酒店さんの提案で炭酸で割っても美味しく飲める日本酒を厳選しました。



今錦「おたまじゃくし」特別純米 無濾過生原酒

炭酸で割るとラムネみたいな香りがするんです。外で歩きながら飲むにはいい感じの日本酒。残念ながら1本しか入荷がないのでお早めにご来店ください。



達磨政宗 熟成三年

古酒を作るために仕込まれた醸造年度の違う3年以上熟成した酒を複数ブレンドしてあります。色もウィスキーみたいでハイボールに近い雰囲気で飲めます。

あと、もう1種類、予定してます。明日入荷。



露天商の許可もとってバッチリです。



当日のブースはこちらになります。

ブースでは、ボクとホール担当あっこちゃん、そして次女の亜美がいます。

最近はずいぶん間に合うようになった次女。当日、寝坊しないことを祈ります(笑)

なお、杜の宮市当日は店舗営業は1日休業とさせていただきます。

たくさんのご来場お待ちしております。

若大将も1日、楽しみたいと思います!
昨夜からよく降った楽山のある愛知県一宮市。

気温もまるで雪国のようで閉店する頃にはマイナス気温でした。

マイナスイオンならいいけど、マイナス気温はちょっとね(笑)

そんな中、ご予約にキャンセルもなく、久しぶりのお客様のご来店なんかもありありがたく営業させていただきました。

普段はワインを飲むことが多いボクですが、昨日はさすがに熱燗で。

若大将、日本酒も飲みますが冷酒はちと苦手。

同じ量を飲んでも二日酔いになる確率高しなんです。

なので、日本酒は夏でもほぼ熱燗。

昨日飲んだのは



この3種類(飲みすぎやろっ)。

手前から「遊穂 純米吟醸」

石川県羽咋市のお酒。蔵を継いだ藤田美穂さんが遊び心を持って作ったお酒ということで「遊穂」と名付けたそうです。

続いては「大治郎 山廃純米」

滋賀県近江のお酒です。がっしりしたタイプのお酒で、熱燗にぴったり。脂ののった料理にも負けません。

最後に「金亀桜 純米吟醸 瓶燗火入れ原酒」

冷酒でもお出ししていますが燗にしても秀逸。原酒を瓶詰めしてから火入れと急冷を施し、2度の冷蔵庫で熟成させた限定210本のお酒です。滋賀県のお酒。

どれも料理にぴったり。

チョイスしていただいているのはさくら酒店さん。

近藤社長にはいろいろ料理とのマリアージュを提案してもらっています。本当に目から鱗のマリアージュ、ぜひご提案させてください。

今夜はお席、ご用意できます。ご来店お待ちしております。
桜の季節から新緑の季節になり、すっかり初夏の陽気ですね。

そろそろ、冷たいものが欲しくなります。

夏の冷酒、取り揃えました。



浅間山 夏純、文佳人 夏純吟、石鎚 夏吟 槽(ふね)搾り。

瓶もラベルも夏らしく涼しげなデザインです。

鰹の叩きや、鮎、鰻、夏野菜の料理にもぴったりだと思います。

ワイングラスで飲んで頂くのもおすすめです。



楽山名物、夏の竹酒もご用意してますよ。



国産の蓴菜も入荷してきました。

楽山の夏の名物、どうぞお楽しみください。
節分も終わり、昨日は立春でした。

毎年、納品していただいているお酒。



立春朝搾り。

毎年、立春の日の朝に搾られた原酒です。

朝瓶詰めされてその日のうちに出荷されて夜には酒屋さんがお店まで運んで頂けます。

昨日は臨時休業でしたので提供できず。今日は朝から告知できずこんな時間ですが(笑)

今年は、愛知県は蓬莱泉の関谷醸造、岐阜県の小町酒造の長良川、三重県、若戎酒造の若戎。

3種類をご用意しております。

本当なら、立春の日の夜、飲んでいただくのが粋なんですけどね。



こんな風に3種類飲み比べをしていただこうと思ってましたが。

いや、まだあるうち大丈夫かな(笑)

今日は休肝日の予定でしたが、若大将も後ほど試飲させていただきます。

4合瓶3本なのでお早めのご来店お待ちしております!

楽山のホームページはこちら
楽山の今月のおすすめです
プロフィール

楽山若大将

Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。

楽山ホームページ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ポチっとお願いします!
ランキング参加中
ポチっとお願いします。
ランキングに参加しています!
ご意見・ご感想をメールにて!
楽山に対するご意見・ご感想・美味しかった料理・改善して欲しいことなどお気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
227位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
117位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR