fc2ブログ
美味しいものを自然体で提供したいと勝手に思ってる楽山若大将の気ままなブログ
ご飯が余る時、よく作る料理って炒飯じゃないでしょうか?

炒飯ってのも実に奥が深い。

ご飯は冷やご飯がいいのか、温かいのがいいのか。

卵はどのタイミングでで入れればいいのか。

いろいろ試してきましたがコツも踏まえて、ボクなりの極意を伝授しましょう。

材料は至ってシンプル。

歩荷さんの卵とネギ。

できれば畑のネギが最高です。

ご飯はちょっと温める。

冷やご飯ではバラけにくいのです。

鍋は中華鍋。

まずは火をつけ鍋の温度を上げる。

温まったら、使い古した油を鍋に入れひと回ししたのち、油ポットに戻す。

こうすることで鍋が焦げ付きにくくなります。

ほうろく油を若干多めに入れます。

油が温まったらご飯を投入。

量は2人前まで。それ以上だとパラパラになりにくい。

おたまでご飯をほぐしながら油を纏わせます。

そしてときほぐした卵を投入。

火は強火。一気に卵とご飯を焼き上げます。

強火で豪快に鍋を振ります。

輪島の塩を軽くひとつまみ。

さらにご飯がパラパラになるように鍋を振ります。

予め刻んでおいたネギを投入。

鍋をさらに振ります。

2回目の塩を投入。

さらに鍋を振ります。

卵、ネギが混ざってきたらクラタペッパーを投入。

ひたすら鍋を振ります。

ここで味見。

塩気が足りなければ調整。

完成。




ポイントは中華鍋に油を馴染ませること。

ご飯は温めること。

卵でご飯を包み込むこと。

完璧。

今日も美味しくできました。

ご馳走さまです。



2020/06/15 | 若大将のレシピ | PAGE TOP▲
今日から6月。

楽山のある愛知県一宮市でも、学校が始まりました。

久々に学生服をみて少し日常が帰ってきたのかなって思います。

スーパーで新玉ねぎがたくさん出回ってますね。

今日はちょっと美味しい食べ方をご紹介しましょう。

カツオのづけ焼と新玉ねぎスライス

カツオ、なかったらマグロでもカジキでもいいですよ。

一口大に切って、醤油と味醂と酒を1:1:1で合わせて漬け込みます。そこにおろしニンニクとおろし生姜を加えて揉み込みます。

刺身でいけるものなら1週間ぐらいは冷蔵庫で保存できますよ。

漬け込んだカツオを取り出し、フライパンに油をちょっと多目に入れて裏表焼きます。

焼けたら皿に盛り、あらかじめスライスしておいた玉ねぎをこれでもかってくらいのせます。




こんな感じ。

これは赤玉ねぎを使ってますがもちろん白玉ねぎでも構いません。

仕上げに黒胡椒をふって。

焼いたカツオと玉ねぎと一緒に食べてください。

ビールにもぴったりです。

ぜひお試しください。





2020/06/01 | 若大将のレシピ | PAGE TOP▲
カレーを作るのに、いろんな論争があります←あるのか?笑笑

例えば、じゃがいもを入れるのか入れないのか。

玉ねぎをよく炒めるのか炒めないのか。etc

以前から試作してみたかったカレーがついに実現。




今日のお昼は今流行りの「zoom」使ったカレーランチ会でした。

オンラインでランチ会とか飲み会とかコロナのお陰で一気に世の中変わっちゃった。

自分で作るランチ会ってどうよという感じですが、昨夜2時間半かけて作りました。

これはね、ボクが愛読してる料理本からのヒントですので悪しからず。

実証① じゃがいもはいれない

実証② 玉ねぎは飴色に炒める

実証③ 煮込む時は水プラス酒

実証④ アクはこまめに取る

実証⑤ 煮込む時間は1時間半

実証⑥ ルウは2種類をブレンド

試したのはこの6点。

結論。

めちゃ美味い♡

一晩経ったせいもありますが、味も丸くなってグッド。

もうね、至福のカレーでした。

やっぱ、手間かけると違うね。

stay homeで皆さんも美味しいカレーに挑戦してみたらいかがでしょう?

リクエストで再現しますよー。












2020/05/27 | 若大将のレシピ | PAGE TOP▲
昨夜はスーパームーンだったそうで、いつもより明るい満月だったみたいですね。

しまったなぁ。見損なった。

パワーストーンとお財布の浄化しようと思ってたのにね。

次回の満月まで待ちましょう。

今日はご贔屓のお客様から誕生日のご予約をいただき、何か新作でもと新しいデザートに挑戦しました。

ふと頭の浮かんだのが

「ガトーショコラ」

なんでやねん(笑)

ふと、浮かんだんです。

で、作ってみました。



初めての料理だし、実はボクもあまり食べたことがない(笑)ふと浮かんだ「ガトーショコラ」のキーワードだからね。

で、ご予約のお客様と同時にご来店のお客様にもお出ししたところ

「美味しい!」



いただきました(笑)

お帰りになる際にレシピを教えてくださいとのことでしたがバタバタしてたので

「ブログにアップしておきます!」

という流れになり、レシピ公開です。

チョコレート200g

無塩バター100g

生クリーム70㏄

歩荷さんの卵3個

①チョコレート、無塩バター、生クリームを鍋で焦がさないように溶かす

②卵を割りほぐし①を合わせる

③180度のオーブンで20分焼く

以上(笑)

火加減は各々調整していただければと思います。

甘さはチョコレートによると思いますが、甘いのを好む場合は①の段階で砂糖なりを入れてくださいね。

ポイントは歩荷さんの卵かな(笑)

美味しいって言っていただけるとやっぱり嬉しいですね。

今日もありがとうございました。

2017/12/04 | 若大将のレシピ | PAGE TOP▲
梅雨らしい天気になってきた楽山のある愛知県一宮市。

今日は筋肉痛の若大将です(笑)

昨日、久しぶりに新聞に掲載されました。



読売新聞の地方版です。

おそらくこの地域ではあまり読まれていないかもしれません(笑)

推しメシという料理人がレシピを教えるコラムでした。

家庭でも簡単にできる物ということで、鮪の漬け丼にしました。

あまり難しいとご家庭で気軽に作れませんからね。鮪ならスーパーでも手に入るし、醤油程度ならどこのご家庭にもありますよね。

せっかくなのでこちらでも紹介しましょう。

鮪の漬け丼(1人前)

鮪の刺し身 5、6切れ ご飯 200g  漬けだれ (醤油大さじ1 酒大さじ1 味醂小さじ1 すりごま小さじ1 わさび少々) 揉み海苔 大葉 浅葱 適宜 卵黄1個

①鮪の刺し身を漬けだれを合わせて10分漬け込む

②大葉 浅葱を切ってご飯を丼によそう

③ご飯に揉み海苔をかけて漬けこんだ鮪の刺し身をのせる

④大葉、浅葱を散らして卵黄をのせる

味が薄かったら漬けだれをかけてもいいかと思います。

卵黄がねっとり鮪に絡んでユッケみたいで美味しいですよ。

簡単ですから是非ともお試しくださいませ。

2017/06/25 | 若大将のレシピ | PAGE TOP▲
楽山の今月のおすすめです
プロフィール

楽山若大将

Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。

楽山ホームページ

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ポチっとお願いします!
ランキング参加中
ポチっとお願いします。
ランキングに参加しています!
ご意見・ご感想をメールにて!
楽山に対するご意見・ご感想・美味しかった料理・改善して欲しいことなどお気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
218位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
112位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR