久々にブログ経由のメールが届きました。
このブログ経由のメール、あんまりいい印象はないんですよ(笑)
クレームとか、批判とか、業者の営業とか。
嫌だなぁ、と思って開封したら
「若大将はまだ草野球をやってますか?」
なんて内容。
ちょっとびっくりしましてね。
土曜日の早朝野球ができるチームを探していて、ボクのブログにたどり着いたらしいです(笑)

草野球関連のブログ記事
しかし、そんなことあるんですね。
体験入部したいとのことですが、早朝野球も一応、軟式野球連盟に所属している立派な組織。出場には選手登録が必要なんです。スポーツ保険の兼ね合いもあるしね。
氏名、生年月日、住所が知りたいので楽山までこれないかと打診したら早速来てくれました。
26歳。高校時代まで野球部。所属していた草野球チームが解散して、それでも野球がやりたいそうで。
わかるなぁ(笑)
でも、ここで問題があるんですね。草野球といえどされど草野球。
考え方が2通りあるんです、ざっくり言うと。
草野球でも勝ちにこだわるチーム。
できれば勝ちたいけど野球を楽しもうというチーム。
これで、チームが分裂することもあるんですよ。
ボクが所属している「ポパイ」は後者。
下は19歳、上は65歳(笑)の21人編成。
チームができて30年以上経っている歴史あるチームなんです。
長く続けてこれたのも先人たちの本当にチームと野球が好きって想いがあるからなんですね。
だからボクも縁が切れない。
なかなかの好青年で、彼も野球を楽しみたいとのこと。ぴったり(笑)
さらにびっくりしたのが以前所属していたチームは楽山大将の弟弟子の寿司屋さんのチーム(笑)
こんなことってある?(笑)
内外野も守れるし、投手もこなせるみたい。
ユーティリティプレイヤーになってくれそうです。
しかし、ブログから選手獲得って本当びっくり。
何事も書いてみるものですね~。