fc2ブログ
美味しいものを自然体で提供したいと勝手に思ってる楽山若大将の気ままなブログ
おはようございます😃

今朝は今年1番の冷え込みでした。

いよいよ冬本番ですかねー。




先日、知人から

「大将が亡くなって、何年になる?」

って聞かれました。4年と答えると

「よく、1人でここまで頑張ってきたね~」

と言っていただけました。正直、そんな風に言われるとは思わなかったのでびっくりしたし、ちょっと嬉しかったです。

なかなか、ボクを労ってくれる人っていなんですよ😆

自分の店だから、当たり前って大半の人が思ってるのかな。

しらんけど。




でも、1人でもそう思ってくださる人がいるだけで救われますね。




最近、ブログやLINEで予約状況を連絡しています。快くないと、思ってる方もいるでしょう。

以前、予約がないから休業するってSNSにあげたら、暇な店と思われるからやめた方がいいって言われましてね。

でも、ほんとのことだもん。しかもご贔屓さんに言われるならまだしも、一回来たか来ないかの人に言われたくないですよね。

コロナの時に言われたことがあります。

「本当に苦しいなら、言った方がいいよ。困ってます。お客さん来てくださいって」

格好悪いから我慢して、大丈夫そうなふりをして。それで苦しんで自ら命を絶った人もいる。




人の批判なんてそうそうするもんじゃない。

いいことは言ってあげればいい。そうじゃないことはそっとしておくのがボクの主義です。




昨今はネット社会。クチコミや批判で疲弊している人、多いと思います。

気にせず生きましょう。




誰もが多少は誰かに認められたいって気持ちは持ってますよね。

ミュージシャンだってそう歌う人も多い。




忌野清志郎は「わかってもらえるさ」と歌いました。

斉藤和義は「俺はこんなもんじゃないって!信じておくれよ

わかってないアイツらが バカなだけなのさ」

と歌いました。

因幡晃は「わかってください」と歌いました。☜これはちょっと違うか😆




みんな、少なからずジレンマと戦っているんだと思います。




さ、今日も穴子の仕込みからスタート。




ふっくら柔らかに煮上がりますよ。

今夜はボッケーノ。









2023/11/21 | 楽山若大将の想い | PAGE TOP▲
おはようございます😃

今朝は冷えましたね。最近、寒さにめっきり弱くなって朝から暖房をつけました😆

11日で先代である父が亡くなり4年が経ちました。

お寺さんとも話しましたが、ほんと早いですね。

その後、コロナの流行。

売上は以前には戻らず、苦しい状況は続いています。




宴会がない

遅いお客様がない

アルコールが出ない




ボクが名付けた「3無い要素」笑

あの世の大将はそんなこともつゆ知らずですね。

亡くなった日の朝は市場に行って帰りに畑に寄っていた時に母親か大将がおかしいと連絡があり駆けつけた時には息を引き取っていました。

それから、お寺さん、葬儀の段取り、知人、親戚などへの周知などに奔走。

泣いてる暇なんかありませんでした。
1番考えたのは店のこと。

「どうする?俺」

病気になってからこの日が来るのは覚悟していましたが、2人で回していた店をワンオペで回すのは不可能。

それで考えた挙句、すしを中心、おまかせ中心、予約中心に変えていこうと考えました。

その後、コロナ。

時短営業などを強いられましたが給付金などもありそこまで経営は苦しくありませんでしたが、現在は火の車です。

それでも、寿司屋で修行したことがないボクは大将の横で23年見て教えてもらった技術、知識を活かして、さらに美味い「すし」をお出ししようと努力してきました。

おかげさまで、ボクのすしを「美味しい」と言ってくださり遠方からみえるお客様も増えてきました。

ボクが考えているのは「変える」のではなく「進化」させること。

大将の仕事を蔑ろにするつもりは毛頭ありません。

受け継いだ知識、技術をさらに昇華させようと思っています。

その最たるネタは「小肌」

よく、お客様には話すのですが、大将の「小肌」が美味しくなくてね😆

よその寿司屋で食べる小肌ってなんでこんなに美味しいのだろうと思ったものです。

大将亡き後、ネタの研究に1番尽力したのは小肌の仕込み。

今は情報が豊富でインターネットやYouTubeで他店の仕込みを見ることができます。ただ、味まではわかりません。

試行錯誤の後、今のところに辿り着きました。

正直、今のウチの「小肌」は美味いと思います。

先日、寿司好きを自負してらっしゃるお客様にもお褒めいただきました。

黙って握って出してね、この小肌は美味い😋

って聞くと心の中でほくそ笑んでいます😆

とはいえ、これが終着駅ではありません。

これからも天国の大将が唸るような仕事してやろうと思っています。




静かな毎日ですが、いつか絶対わかってくださる人が増えるはず。

では、本日もよろしくお願いします。












2023/11/14 | 楽山若大将の想い | PAGE TOP▲
おはようございます😃

今日は11月7日。

今日で楽山、開店26周年となりました。

毎日、毎日、苦あり楽ありですが、ここまでたくさんのお客様のお力添えでやってこられました。

そして、亡き父、母親、兄弟、娘たち、さらにはスタッフの皆さんのおかげでもあります。

改めて、お礼いたします。

ありがとうございます😊




数字はなかなか上がりませんが、正直、仕事は充実しています。

今日だから言いますが、どこよりも誰よりも「すし」に情熱を注ぎ、地域で1番美味いすしを作ってる自負があります。

だから、遠方からでも来店してくださる。

それが励みです。

できれば近隣の方々にも、美味しいお寿司を楽しんでいただきたい。

お値段以上の美味しさを提供しているつもりです。

これからもさらに精進して、「美味いすし」を提供していきます。

力尽きるまで。

どうぞ、これからもご贔屓にご指導ご鞭撻よろしくお願いします。




なお、本日はランチは所用のため休業、夜は通常通り営業です。









2023/11/07 | 楽山若大将の想い | PAGE TOP▲
今日は忙しくさせていただきました。

改めて、楽山のお客様は良い方ばかりです感謝感激雨霰。




飲み干して寝ます。

おやすみなさい⭐






2023/10/14 | 楽山若大将の想い | PAGE TOP▲
気がつけば連休も最終日。

なんとか最低レベルの忙しさをキープしております。

まぁ、でも昔ほどのことではないですけどね。

先日、取引先の酒屋の社長とお話する機会がありました。

飲食店全体の売上レベルはコロナ前の8割ってとこだそうです。

やっぱりそうなんですよね。

楽山の数字もそれに近い感じ。

2割減なら、しょうがないじゃない?

って思われるかもしれませんが、減価率の高い、我々には2割って結構キツいんすよ。




市場に行っても活気はない。酒屋さんもそういう。

もう、元には戻らないかもですね。

何か、策を考えねば。

とは言ってもねー。




ボクはお付き合いのある飲食店を応援したい。どうせ行くならそんな頑張っているお店に行きたいって思っています。

このブログを読んでくださってる皆様。

最近、あの店、行ってないな~。ご無沙汰だなー、ってお店があるならぜひ行ってあげてください。

みんな苦しんでます。

みんな、この先が不安です。

どうか、どうか🙏




頑張ろう!飲食店。







先日の本鮪。

いい感じです。

凍結かけてない生の鮪は明日まで。

ご来店お待ちしております♪






2023/10/09 | 楽山若大将の想い | PAGE TOP▲
楽山の今月のおすすめです
プロフィール

楽山若大将

Author:楽山若大将
すし割烹楽山の二代目です。趣味は美味いものを食べること、美味いものを作ること、野球(観る事、草野球)競馬(能書きだけで馬券をはずすのが得意)読書、落語鑑賞etc。

楽山ホームページ

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ポチっとお願いします!
ランキング参加中
ポチっとお願いします。
ランキングに参加しています!
ご意見・ご感想をメールにて!
楽山に対するご意見・ご感想・美味しかった料理・改善して欲しいことなどお気軽に!

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
416位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
189位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR